体育の日にふさわしく、気持ちの良い秋晴れ
富士山もスッキリ顔を出してくれました。

昨日は、初冠雪を迎え
これからの季節は躍動的な姿が楽しみです。

初冠雪



本日お店では、楽しい長襦袢が仕立てあがって参りました。
(ご了解を得てUPさせて頂きました。)

検品と共に 出来上がりを拝見するのは、毎回 楽しみなひとときです。
特に小紋柄や紬はその柄合わせで、違った雰囲気になりますので
ワクワクしますね。


長襦袢 猫

これだけ細かい柄ですと チラッと見えても、可愛い猫ちゃんが
顔を出してくれます。



現在、こちらの「赤」が在庫にございます。
カジュアル着物から七五三などのアクセントにも面白いですよ。

長襦袢 赤



 


「長年とっておいた白生地を何かに染めてもらえませんか」と
ご来店のお客様。

通常は無地染めをご提案する事が多いのですが
お客様の主にお召しになる用途を色々お聞きしまして
今回は「付下げ」をお薦めさせて頂きました。

染め見本帳からではなく、実際のきものをご覧いただき
ズバリ同じ染めや加工方法で現在進行中です。

 付下げは、ぼかしや無地の八掛を合わせる事が多いの
ですが、一から着物もお作りするので訪問着風に八掛の生地にも
柄を入れさせて頂きました。
FAX
地色の薄いお着物なので、着物の表に映らない様に八掛の地色や
柄の色彩についての細かなFAXが染屋さんから届きました。

この秋の出来上がりが楽しみです。


 


閉店間際にご来店のお客様は土曜日(あさって)
の花火大会用に浴衣をお探しのお嬢さんでした。

ゆかた10

浴衣は、急ぎのお仕立てがつきものです!

その時の混み具合でお受けできない場合もございますが
今回は仕立て屋さんにOK頂き早速、届けて参りました。


ゆかた7

お嬢さんに「仕立て間に合いますよ!」とお伝えした時の
満面の笑顔 最高でした。

モノトーンで抑え目の配色のゆかたでしたが
可愛い帯のチョイス、良くお似合いでした。
お渡しできる土曜日が楽しみです。


いつも 無理を言ってしまう地元の仕立て屋さんにも
感謝・感謝です。


 


先日、黒留袖のご相談にてお客様がご来店されました。

ユキや身丈が短いので仕立て替えて下さいとのお話でした。
長くするだけの縫込みもなく、色焼もありお仕立て替えは
お断りさせて頂いたのですが・・・

もみ2

お話を伺ってみるとお客様のお母様が、戦後 物のない時代に
「留袖だけは」と嫁入り支度で作ってもらった大変思い入れのあるお品との事でした。

以前は、数々のお祝いの席にお召しになられましたが
ここ数十年はタンスに眠っていたそうです。

「今はそんな状況ですが、この秋のお祝いで私の着ている姿を見れば
母もきっと喜ぶでしょう。」と

腰上げ

何か現状で良い方法はないか考えた末

充分な「おはしょり」がなく、普通の着付けは無理な為
1寸だけの「おはしょり」ですが、帯位置を考慮しお子さんの様に
腰上げをさせて頂く事にしました。

本日 仕立て屋さん立会いで、腰上げの位置が決まりまして
お客さんの喜びと同時に私達も嬉しい気分になりました。

早く、お母さんを喜ばせてあげたいですね。

 


年末、雑誌に掲載されているお振袖をお探しのお客様がご来店されました。

在庫にはなかったのですが、そのお品が取引メーカーだった為
年明け入荷致しました。

(雑誌掲載のズバリのお品やこんなイメージ着物など具体的にお伝え頂ければ
色々な問屋さん・メーカーさんより一生懸命お探しいたします。)

振袖姫


インターネットでご注文できる時代ですが、アフターサービスや
実際の細かなコーディネイトの点で地元の呉服店をお選びになったそうです。

今回、出来ればお母様の帯をお使いになりたいとのお話で
沢山の帯をお持ち頂きました。

振袖姫2

個性的な小紋柄の振袖でしたので、コーディネイトも大変楽しくさせて頂いたのですが
「すごい!」と思ったのは、お嬢さんのお好みが明確であった点です。

この1年で捨てても捨てても送られてくる振袖パンフレット
厳選して、取っておかれた物だけで本棚1段埋まるくらいの数に。
それを熟読しドッグイヤーを付け「帯揚げの結び方はこんな感じ、帯〆はこのページ」と
ご説明頂き、大変助かりました。

最後に個性的なショールをご提案させて頂きましたら
「それはここに載っていました!」
「色違いもありますよ!」と言う感じ

流石です。

お持ち頂いた本もゆっくり読ませて頂き良い勉強になりました。
成人式 楽しみにしております。有難うございました。





 


お店の庭にも、色づいた紅葉が落ち始めました。
本日はあいにくの雨ですが、結婚式ご出席のため着付けをお2人承りました。

庭2
どうしても、キモノを着たい場面
どうしても、キモノを着なければならない時
雨は困りますよね。

そんな時はこちらのアップルコートがお薦めです。
撥水加工してあり薄手で軽い着心地
ポリエステル100%で丸洗いもOK。

車だから大丈夫と言っても意外と汚れるのは乗り降りの時。
帯や裾の汚れよけにもなります。

仕立て上がり商品で価格は19,800(税別)です。

雨の心配な時は、収納袋に小さく畳んで
バッグに入れておくと安心ですね。


アップルコート


来年の干支「ひつじ」の小物が揃う展示会は
11月6日(木)〜11日(火)までに決定いたしました。

ここ数日のうちに、沢山の小物が入荷致しております。

その中に、こんな長襦袢も・・・

ひつじ
年内に ご注文いただき
新年の初納めはいかがでしょうか。

 


6月からお話を頂いておりました来春・卒業式用のお着物
白生地の地紋選び→染め出し→紋入れ→お仕立てを経て、本日完成しました。

当初「黒い矢羽の着物」をお召しになりたいと言うお話でしたが
ゆっくり話をしていくうちに、たどり着いたのが「地紋の華やかな黒い無地」。

紋のグラデーション加減や半衿・重ね衿・八掛の色合わせ・個性的な袴・半幅帯まで
この数カ月お客様と楽しみながら、私も色々勉強させて頂きました。
有難うございます。


卒業式本番はお母様がヘアスタイル・着付けもされるとの事、3月までに袴の
着付けをマスターして頂ける様、弊店も着付け個人レッスンにて全力応援します!!

大切なお嬢様との思い出に残る1ページとなりますように・・・。


加賀紋


夏休みを利用しての七五三・前撮り始まっています。

先程、着付けさせて頂きましたお客様、大変お似合いでしたので
写真撮らせて頂きました。(ブログUPにOK頂き有難うございました。)

元々、成人式の時にお召しになられた振袖。
それをお子さんの七五三を機にお袖を詰めて訪問着へ。

訪問着へ

成人式とは違ったコーディネイトでお母様の装いに変身です!
振袖としてはあまり、お袖を通さなかったので
「今回は是非!」と、はりきって いらっしゃいました。

今日は天気にも恵まれ最高ですね。
これを機にドンドンお召しになって下さい。


〜引き続き〜
【2016/振袖collection】 9月15日まで早期割引き価格にて開催中です。
             皆様のご来場心より、お待ち申し上げております。

 


夏休みの七五三キャンペーン(8・31までは10%off)もそろそろ終盤です。

最近、お祝いのお姉さん・お兄さんのお供で下のお子さんも
「着たい!着せたい!」と言うお客さんもいらっしゃいました。

下のお子さん(男の子)は主役ではないので・・・
というお話から木綿の着物でアンサンブル(着物&羽織)をお作り頂きました。

縞の着物に楽ちん兵児帯。是非、お正月にも着てもらいたいものです。


七五三のお付添い


 


昼間はなるべく、エアコンをつけずに
パソコンの前に座っておりますが、まだまだ暑いです。(+_+)
冷やし過ぎで体調の変化には皆さんご注意ください。

只今、製作中なのは「9月のキモノの総合展」の案内状です。
ほぼ全体の雰囲気が出来つつありますが、今夜はチラッと
ほんの一部こちらから・・・

カレン ブロッソ

ご存知「菱屋カレンブロッソ」さん 弊店では初お目見えです。

私も普段履いていますが、やっぱり沢山の呉服屋さんから薦められただけあって
とても履きやすいです。

是非、皆様にもご体感頂きたく存じます。

【autumn/winter 2014 きもの総合展】

◆ 会期 9月26日(金)〜29日(月)
    AM10:00〜PM7:00(最終日はPM5:00まで)

◆ 会場 みなみ呉服店 特設会場


 


7月は夕涼み会の季節!
最近は幼稚園帰りにお子さんとご来店頂くお客様が多いです。

本日 ご来店のお客様は、ご自身でお仕立てが出来るので
大人用の浴衣1反を使い「浴衣と甚平」をお作りになるとの事でした。

「私用だから、柄の位置も工夫して好きな所に持ってこれるから
縫うのが楽しみだよ!」と・・・

出来上がりましたら見せていただくお約束をいたしました。
お揃いでお召しになったら可愛いでしょうね〜。

ゆかた&甚平


 


弊店では ここ数年、お客様の振袖選びの傾向は
「モダン系」から「和柄・古典柄」に変化して参りました。

フルセットでご用意している草履・バッグを
コッポリや鹿の子の巾着に変更したり、胸元に箱セコを入れたりと
チョッとした変化で和の雰囲気がグッと高まります。

ねつけ

写真は「古布の帯飾り」ですが、
後姿の腰あたりににちらっと見えたり、帯の胸元から垂らしたり
こちらも和テイスト増量アイテムです。


【くろちく 古布・帯飾り】 

  価格:¥3,240−(税込み)

  詳細:大正から昭和初期に流行したお洒落で小粋な着物を材料に使い、
               今に生かした「しゃれ小物」です。(くろちく説明文より)

小物合わせで、もっと 自分らしく・・・・

 


道沿いに、「七五三・のぼり旗&看板」を出していると
「前を通って気になったので、見せてもらえますか?」
と言うお客様 増えてまいりました。

下見でも全然かまいませんよ!
1度ご覧いただくとイメージも膨らみます!



また、仕立て替えや寸法直しも承ります。

仕立て替え

お写真は、昨日 納品させて頂きました3歳のお着物ですが
もともと、数十年前7歳のお着物としてお召しになられたお品で
今回、作り帯とのスタイルで甦りました。

柄も生き生きしていて立派です。
出来栄えに、お客様も大変ご満足して頂き 嬉しかったです。

お写真・掲載のご了解も含めまして、諸々ありがとうございました。

10月まで連日開催中!【 みなみの七五三 】
詳しくは こちらから → http://bg.g-minami.net/?eid=199

 


今日は日曜日。
お客さん廻りにも午前中から気合が入ります!

1軒目のお客様からは浴衣の寸法直しを承りました。

昨年、大き目サイズをお選び頂きましたので肩上げ・腰上げ共に
たっぷりございます。

子供ゆかた
ご成長と共に、毎年お直しをお預かりするのも嬉しいものです。
何だかお顔もお姉さんになった様な感じがしました。

この夏、浴衣と共にいっぱい楽しい思い出を作って下さいね。


 


本日も、「夏の装いと小物展」の案内状のお届けをしております。


お昼前に伺いましたお客様は
これから着物をもってウチのお店に行こうと思っていた所に、私の「ピンポ〜ン♪」
本当びっくりされていました。


こちらは、あまりにタイミングの良いお話ですが、お客様廻りをしていると
お着物をお預かりすることもしばしば。


今夜は気になる、お手入れのお値段をまとめてみました。



しみぬき


〜こちらもよろしくお願いします〜

「夏の装いと小物展」5月24日(土)〜27日(火)
詳しくはこちらから → http://bg.g-minami.net/?eid=198 



 


明日から4連休!! うらやましいです。

弊店では6日まで引き続き「2014 第1回・七五三展示会」開催中です。

七五三を見にお出掛け前に、把握しておくと便利な事を
少しまとめてみました。参考にして頂ければ幸いです。

展示会詳細は こちら→ http://bg.g-minami.net/?eid=182
ご来店から本番までの流れは こちら→http://bg.g-minami.net/?eid=194


set1set2set3set4


ここの所 深夜までの案内状作りの為、ちょっとお疲れ気味でしたが 
問屋さんの商品の多さに一気に目が覚めました。

時間をかけての選品!
特に7歳の着物は、古典柄を中心にいい品が揃ったと思います。
G.Wの展示会 http://bg.g-minami.net/?eid=182 が楽しみです。
白生地

2軒目問屋さんでは
沢山の白生地を見せて頂いたのですが、探していた大きな地紋は、ほんの一握り
そんな中でも手のひらサイズのお花の地紋を見つけました。

探すのに大変なのは=それだけ特殊という事!

その珍しい生地を何色に染めて どんな紋を入れ 気に入って頂けるのか
面白い・提案ができそうでワクワクします。

「七五三も卒業式も」レンタルが多い時代に、あえて作りたいと思って頂ける
そんな気持ちにしっかり応えられる様、がんばりたいと思います。


 


本日はみなみでの七五三選びの一連の流れについて書かせて頂きます。

お子様にとっては一生に一度の大切なお祝い。
思い出に残る、楽しい幸せな七五三になるよう、弊店も
一生懸命お手伝いいたします。まずはお気軽にご相談下さい。

753gw


ご来店


5月1日〜6日まで「2014 第1回・七五三展示会」開催
詳しくは みなみホームページにて → http://g-minami.net/ 

<期間中> 着物・小物10%OFF特典ございます。

 


お客様からお預かりした生地。
残りギレにしては充分な程の長さ!

何か作れないか?と思い

「ちゃんちゃんこ」をご提案させて頂きました。

ちゃんちゃんこ

これって、とっても便利なアイテム。
普段の着物の上に羽織るだけでキモノ好きの佇まいに。

紬や木綿の上にもバッチリ。
身丈を長くして私も一枚作りたくなりました。

 


昨年は、入荷が遅れぎみでした「源氏物語の浴衣」ですが、4月に入り
数点ずつ上がって来ております。

本格的に売り場に並びますのは5月からの予定でございます。
(お急ぎの場合は対応させて頂きます。)


ゆかた

写真の様な反物からお仕立てするお品ばかりではなく
パンフレットからお選び頂くお仕立て上がりの浴衣もございます。

町内のお揃いゆかた・高校の体育祭での部活動のお揃い浴衣なども好評です。
既製品ですのでM/Lなどの表示寸法ですが簡単なお直しでお召し頂いております。

ご予算や色合い・サイズ等お気軽にご相談くださいませ。


私も好きなメーカー「 帯屋 捨松 」

売り手が惚れ込んだ帯はトークにも熱が入るのでしょうか?
不思議とお店の滞在時間も短くなります。(比較的早く、売れるの意)


すてまつ4


問屋さんで色々なメーカーの帯を見ていても、捨松さんの帯はスグ判かります。

ひと言でいえば、クセ  (強い個性) のある帯。
独特のざっくりとした風合いにも味があります。

通常  お客様には、お持ちのお着物とのバランスを考えてご購入頂くケースが多いですが、
捨松さんの袋帯・織帯は帯単体を気に入って頂き、
「合わなかったら合うキモノまた探すからいいわ」なんてパターンも、しばしば。



捨松2

今回の帯は比較的大人しめの帯で
無地感覚のお着物でしたらスッと気持ち良く馴染みます。


夏以外のスリーシーズンOKですが、これから6月・単衣の前半までは
明るい配色で、大いに季節感を楽しんで頂きたいですね。


捨松3






 


以前 お誂え頂きました「振袖」を、
ご自身の結婚式(お色直し)でお召しになる「引き振袖」に
お直しさせて頂き、大変喜んで頂きましたお客様がいらっしゃいました。

それから数年、その喜び・満足度をお聞きなったお友達が「my振袖」
と共に、ご来店くださいました。


引き振袖

本日は2回目。

前回お聞きしておりました、柄の中に使っている色彩を色比翼にお使いになる
とのお話で揃えさせて頂きました。

お客様同様、私も出来上がりが楽しみです。
やっぱり和柄はいいですね。



引き振袖2



最後にブログに写真掲載をお願いしたところ
「載せてくれるんですか。うれしい〜」と好反応  有難うございました。

「my振袖」を「引き振袖」に詳しくはこちらから → http://bg.g-minami.net/?eid=18


3月は「お彼岸月」です。

弊店では、毎年このタイミングで「喪服」に注目し
お買い替えやお仕立て替え・寸法直し・しみ抜きなど集中的に承っております。

喪服の「黒」と言っても色々な種類がございます。
昨日、問屋さんから様々なお品が届き
安心してお作り頂ける「黒」を名古屋帯を含め選んでおります。

みなみの喪服 詳しくは こちらから
http://g-minami.net/kimono/mofuku.html

喪服
 


展示会まであと3日

ちょっと気がかりなのは、雪の影響で物流がマヒしている事 。
運送屋さんも「出した荷物の到着日のお約束はできません。」とのお返事。

不安な気持ちで荷物を待っていても仕方ないので、本日 日本橋の問屋さんだけは
伺って参りました。


東名


行きはノロノロ5時間、帰りはスムーズに2時間で到着!
さきほど 車いっぱいの荷物を降ろしホッとしております。
はかま のしめ
今回の日本橋は展示会の商品の受け取りの他、お宮参りの着物(のしめ)の仕入れ
最近よく問い合わせのございます「小学校の卒業式のきもの&袴」も見せて頂きました。

予定外の東京出張でしたが、思いがけず面白い商品にも出逢え
21日からの展示会にもう一味・面白さが加わりました。

あとは、京都からの荷物が無事到着してくれる事と穏やかな天気になる事を祈っています。
 


(お客様より許可を得て、写真をアップさせて頂きました。)

本日は「長襦袢」の納品をさせて頂きました。
こちらの長襦袢、お客様が7歳の時にお使いになった
約70年前のお品。

地紋も生地の状態も綺麗な「緋の長襦袢」です。
今回、7歳から→大人寸法へお仕立て替えを承りました。

長襦袢

これから お召しになる楽しみよりも
お母様に作ってもらった 本当に思い入れのある物が
再び大人寸法で形になった満足度の方が大きいご様子でした。

「みなみ」にて着物を求めて頂いたお客様からこんなお話が
数十年後に聞けたら最高です。

柄・品質共にご満足頂ける様、これからもがんばります!


 


数年前にお求め頂きました、ポンチョ。
あまりに着回しがいいのでもう一枚欲しいとのお話を頂きました。

着姿


実はこのポンチョもともと、9寸の名古屋帯だった品なんです。
和裁ではなく、洋裁の仕立て屋さんにお願いしました。

六通の柄ではなく、無地場の多いお太鼓柄の方が合わせやすい様です。
弊店の好みは少し節のある織り方の生紬地ですが、数日頂いて
向きの良い柄を探したいと思います。


弊店の得意分野「七五三」

2014年度七五三・最初のお客様は3歳のお嬢様。
お持ちの初着(のしめ)に合わせて被布をご覧いただきました。
お宮参りのご相談を承ってからもう3年!早いものですね(^O^)

初着を3歳にするには
http://bg.g-minami.net/?day=20131122
(被布の他、作り帯で行う方もいらっしゃいます。)

被布2

初めてのご来店にて、お買い求め頂く場合もございますが
まずご相談にてご来店・もしくはお電話頂き、お好みの色柄・お召しになるお着物を
具体的にお聞きし、2度目のご来店にてゆっくりご覧いただくケースが最近多いです。
(又、お持ちになっている小物で使えるものがあれば、お持ち頂くといいですね。)

お母様のお着物も同様に色々ご相談ください。

 


昨日・一昨日と「成人式」でしたが、着物のお手入れの為
午前中より早速、お持ち頂いております。

シミやファンデーションなどはお早目に落としておいた方がいいですね。



最近、「落ちない古いシミをどうしたらいいか」と言ったご相談をよく受けます。

新品を買うより何とかこの着物に手を入れてもう一度着てみたい。
そんなお気持ちに応えたくがんばっております。

しみ抜き・金粉・柄を足す・地色変更・ぼかす など
色々な方法がございますが、そのシミの程度によって
加工屋さんと相談し見積もりを出させて頂きます。


染め替え


染め替えの場合は色見本帳からみることもしばしばですが、実際にお店の
着物をお顔に合わせて、気に入った色でお染めする。
こちらが、お薦めです。


私の修行先では「濃い色」の染め出しが多かったのですが
地元では「薄い色」の好みのお客様が多いように感じております。

白生地から染めてみる
そこには、仕入れとは違ったオリジナリティーやお店の個性が表れてきます。
その時代・流行・伝統など、うまく加味して 今日も選んでみます!



 


成人式前の写真撮影(前撮り)の着付けも終わり
あとは、1月の本番を待つばかりとなりました。

ここで、前撮りをされたお客様がご心配なのは、汚れや着用によるシワの
お手入れですよね。でもご安心ください、当店で振袖ご購入の皆様に喜んで頂いている
「着用されたら検品」サービスがあります。

昨日も、振袖&長襦袢をお預かりいたしました。

しみぬき

こちらは、成人式ばかりではなく、前撮りの後・結婚式やお呼ばれの後・卒業式の後
お預かりし「検品・整理」させて頂いております。

せっかく、お作り頂いたお振袖「メンテナンスはお任せください!」
 


Calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

minami

みなみ呉服店
【お取扱い商品】黒留袖・色留
袖・訪問着・ふりそで・付下げ
・ 色無地・小紋・紬・753・
長襦袢・喪服・袋帯・名古屋帯
・羽織・半幅帯・のしめ・草履
・バッグ・浴衣・下駄・夏きも
の・髪かざり・干支小物・くろ
ちく古布人形・帯締め・帯揚げ

【お取扱いブランド】撫松庵・
嵐山よしむら・カレンブロッ
ソ・くろちく・紫織庵・桜衣

home page

ホームページ
 

map

Archive

Mobile

qrcode

Selected Entry

Link

Profile

Search

Other

Powered

無料ブログ作成サービス JUGEM